★英語絵本の「オックスフォードリーディングツリー(ORT)」は、レベル順に読み進めていくと英語力がアップする、効果的な教材です。
このブログ記事では、ステージ1「Wordless Stories B」の6冊について、内容のあらすじを紹介します。そして絵本の感想や、実際に子どもと読んでみてどうだったかを、自分の体験からレビューします★
こんにちは!子供英語教材ナビゲーターのすみれママ(@Sumire_Mum)です。
イギリスの約80%の小学校で教科書(副読本)として使われていて、学習効果に定評ある「オックスフォードリーディングツリー」(Oxford Reading Tree、以下ORT)。
30年以上の歴史があり、世界130ヶ国で読まれている人気の英語学習絵本です。
我が家ではこの絵本を長年愛用しているので、内容のあらすじや感想レビューをまとめてみました。
ORTの使い方や英語学習の進め方の参考になればうれしいです。
1)ORTステージ1「Wordless Stories B」の概要
Wordless Stories Aに続き、タイトル以外に文字が登場しない「絵だけ」で8ページの絵本です。
私は日本版では、Wordless Storiesの2パックは買いませんでした。「英語教材なのに文字ナシってもったいなくない?」という(笑)
その後、中国版サウンドブック(廉価版)をstage1からstage12+まで大量買いしました。
その中国版に入っているWordless Storiesには、親などが読み聞かせするための英文が書かれています。そして、音声ペンでなぞるとその英文が朗読されます。
2)このシリーズの主な登場人物
(※画像出典はいずれもamazon.co.jp)
3)ORTステージ1「Wordless Stories B」各巻のあらすじ&レビュー
それでは、このシリーズの各巻について、あらすじとレビューを紹介していきたいと思います。
The Swing Ball
- レベル(ステージ):1
- ページ数:8ページ
- 語数:3(タイトルのみ)
<あらすじ>
- タイトル:The Swing Ball(スウィングボール)
- 副題:Biff and Chip play a new game.(ビフとチップは新しいゲームをする)
ビフとチップは庭でボール遊びやバドミントンをします。
でも、花を傷めたり隣家に飛ばしちゃったりタイヘン!
そこでお父さんはいい方法を考えました。
<コメント>
キッパーシリーズは、子どものいる家で起こる日常が多く描かれています。
親の苦悩もリアルに共感できます。
屋根の上のネコや隣の家のおじさんの表情が、いい味出してるなぁ~
The Street Fair
- レベル(ステージ):1
- ページ数:8ページ
- 語数:3(タイトルのみ)
<あらすじ>
- タイトル:The Street Fair(ストリートフェア)
- 副題:Biff and Chip have fun at the street fair.(ビフとチップはストリートフェアを楽しむ)
ビフとチップは、お父さんとストリートフェアにやってきました。
食べ物や古本などいろいろな出店、そして大道芸やフェイスペインティングなど。
3人はとても楽しんで、家に帰ると・・・
<コメント>
ストリートフェアは、日本の縁日みたいなものですね。
街や公園で頻繁に行われているし、学校でも運営資金を稼ぐためのフェアがあります。
イギリスの日常生活が垣間見られる巻だと思います。
The Big Box
- レベル(ステージ):1
- ページ数:8ページ
- 語数:3(タイトルのみ)
<あらすじ>
- タイトル:The Big Box(大きい箱)
- 副題:Biff and Chip make a playhouse.(ビフとチップはおもちゃの家を作る)
ロビンソン家(キッパーの家)では新しい冷蔵庫を買いました。
冷蔵庫の大きな空き箱を見たビフとチップは、お母さんに「これもらっていい?」と。
そして庭に、中で遊べる大きな家を作ったけれど、雨が降ってきてしまい・・・
<コメント>
これ、子どもがワクワクするやつ!
冷蔵庫の巨大な空き箱なんて見たら、大興奮ですよね。
大きなおうちができていく様子は、子どもと読んでいても楽しいです。
個人的には、物置の屋根の上で寝ているネコの動きが大好きです♪
Fetch!
※この巻は、Oxford OWL(オックスフォード オウル)で電子書籍を無料で読めます。登録方法などはコチラ。
- レベル(ステージ):1
- ページ数:8ページ
- 語数:1(タイトルのみ)
<あらすじ>
- タイトル:Fetch!(取っておいで!)
- 副題:Floppy doesn’t want to play.(フロッピーは遊びたくない)
ビフとチップと犬のフロッピーは、お母さんと一緒に川へ行きました。
そこには他の犬たちがいて、飼い主が家の中に投げた枝を、拾って泳いで戻ってきます。
お母さんたちは、フロッピーにも枝を取って来させようとしますが、フロッピーはやりたくありません。
でも・・・思わぬことでフロッピーが大活躍!
<コメント>
イギリスは愛犬家大国で、公園ではいつも犬たちが飼い主と寛いでいます。
フロッピーの表情の変化が面白い1冊です。
しかし、フロッピーってstage 2 storiesの「A New Dog」でロビンソン家に迎え入れられるんだけど・・・
巻の順番は、ストーリーの時系列というわけじゃないんですね。
The Hedgehog
※この巻は、Oxford OWL(オックスフォード オウル)で電子書籍を無料で読めます。登録方法などはコチラ。
- レベル(ステージ):1
- ページ数:8ページ
- 語数:2(タイトルのみ)
<あらすじ>
- タイトル:The Hedgehog(ハリネズミ)
- 副題:Floppy finds a hedgehog.(フロッピー、ハリネズミを見つける)
庭でビフと遊んでいた犬のフロッピー。
庭の片隅で、トゲトゲのボールを見つけます。
「これは何だろう?」
答えは夜になってわかりました。
<レビュー>
動物が出てくるお話は、絵に癒されますね。
ハリネズミは、hedge(生け垣)のhog(ブタ)というほど、イギリスでは普通に見られる身近な動物です。
夜になって探検に行く様子は、読んでいてワクワクします。
The Apple
- レベル(ステージ):1
- ページ数:8ページ
- 語数:2(タイトルのみ)
<あらすじ>
- タイトル:The Apple(リンゴ)
- 副題:Who picks the last apple?(最後のリンゴを取ったのは誰?)
リンゴを収穫しているロビンソン一家。
高いところに1つだけ残っているリンゴを取ろうとみんなで頑張りますが、なかなか取れません。
チップが高く伸ばした棒の先が、やっとリンゴに届いたと思ったら・・・
<レビュー>
最初のページで、いきなりフロッピーが片足上げてオシッコしていて、息子は大ウケでした。お下品大好き小学生男子(笑)
この巻は、木々の緑とリンゴの紅など、絵の色合いがキレイで好きです。
イギリスでは、そこら中にリンゴの木があって、いちばん身近な果物ですね(あまり甘くないし小さいけど)。
うちの庭にも青リンゴの木があって、たくさんジャムを作ったりアップルパイにしたりしました^^
4)ORTステージ1「Wordless Stories B」のまとめ
Oxford Reading TreeのWordless Storiesについて、出版社の公式サイトには、以下のような説明があります。
「本」という形に慣れ、ORTの世界に親しんでもらうことを目的として、登場人物たちの日常生活を紹介します。このパックには文字は出てきませんが、イラストにストーリー性があり、子どもたちの想像力を刺激します。また、慣れてきた子どもたちは、イラストを見ながら自ら英語でストーリーを語ることにより学習を進めることができます。
(Oxford University Press日本公式より)
「イラストを見ながら自ら英語でストーリーを語る」って相当な英語力・・・
(英語圏で育っている子どもなら、できると思いますけどね)
なので、stage1のWordless Storiesの2パックは、「日本人にはあまり使えない」と判断して買わない方も多いです。
ORTの絵本を選ぶのには、次の2冊の書籍をオススメします。
古川昭夫・宮下いづみ「小学校教科書で始める親子で英語絵本リーディング」小学館
この本の解説記事はコチラ
古川昭夫・宮下いづみ「イギリスの小学校教科書で楽しく英語を学ぶ」小学館
本の解説記事はコチラ
以上、ORTの絵本選びや使い方・進め方の参考になれば幸いです。
↓↓↓ORTレビュー記事(ステージ1)の目次はこちら
<ステージ1>
- ステージ1「Wordless Stories A」
- ステージ1「Wordless Stories B」←イマココ
- ステージ1「First Words」
- ステージ1「More First Words」
↓↓↓ORTレビュー記事(全体)の目次はこちら
<ステージ1>
- ステージ1「Wordless Stories A」
- ステージ1「Wordless Stories B」←イマココ
- ステージ1「First Words」
- ステージ1「More First Words」
<ステージ1+>
- ステージ1+「First Sentences」
- ステージ1+「More First Sentences A」
- ステージ1+「More First Sentences B」
- ステージ1+「More First Sentences C」
- ステージ1+「Patterned Stories」
- ステージ1+「More Patterned Stories」
<ステージ2>
- ステージ2「Stories」
- ステージ2「More Stories A」
- ステージ2「More Stories B」
- ステージ2「First Sentences」
- ステージ2「Patterned Stories」
- ステージ2「More Patterned Stories」
<ステージ3>
<ステージ4>
<ステージ5>
<ステージ6>