ORTステージ4「Stories」レビュー(内容と効果)|オックスフォードリーディングツリー stage4 レベル4

こんにちは!子供英語教材ナビゲーターのすみれママ(@sumire_mum)です。

★子供向けの英語絵本「オックスフォードリーディングツリー(Oxford Reading Tree、以下ORT)」は、ステージ1からステージ9までレベル順に読み進めていくと、自然に英語力がアップする効果的な教材です。

このブログ記事は、

  • ORTステージ4「Stories 」の内容やレベルを知りたい
  • ORTステージ4「Stories 」を実際に読んでみた感想が知りたい
という方にオススメです★

1)ORTステージ4「Stories 」の概要

オックスフォードリーディングツリー ORT レベル4 ステージ4 stage4 Stories 表紙

(画像出典)amazon.co.jp

Oxford Reading Treeのステージ4「Stories 」について、出版社の公式サイトには、以下のような説明があります。

このパックに収録された6冊には読む順番がふられており、初めての“つづきもの”構成になっています。

新しいおうちへの引っ越し、古い壁紙の奥からみつかった秘密の部屋、不思議な鍵の発見…。

ここでは、次のステージ5から本格的に始まる“Magic Key Adventure”に向けて、より長い文章や複雑なストーリーに挑戦します。

「読む」ことの楽しさ、醍醐味を味わいながら、根気と自信を身につけます。

(Oxford University Press日本公式より)

いよいよ冒険物語のスタート!

今までのORTキッパーシリーズは「読み切り型」だったので、同じステージのどの本から読んでもOKだったのですが、このステージ4 Storiesは、順番通りに読む必要があります。

このシリーズでは、前半3冊が16ページ後半3冊が24ページになります。

1ページあたりの行数は1~2行で、語数はステージ3より「じわっ」と増えています。

今までに出てきた基本的な動詞で、物語が展開していきますが、少しずつ新しい語彙が増えています。

24ページになると「おっ、増えたな!」という感じがしますが、次のシリーズではまた16ページに戻ります。

少しずつ長い物語に触れながら、根気を養っていく感じですね。

でも、絵が楽しいから大丈夫です!

 

2)このシリーズの主な登場人物

キッパーの顔 オックスフォードリーディングツリー ORT

キッパー(シリーズの主人公)

チップとビフの顔 オックスフォードリーディングツリー ORT

チップ(兄)&ビフ(姉)

ママとパパの顔 オックスフォードリーディングツリー ORT

お母さんとお父さん

犬のフロッピー オックスフォードリーディングツリー ORT

飼い犬のフロッピー

ウィルマとウィルフ

ウィルマ(姉)とウィルフ(弟):2軒隣に住む友達

(※画像出典はいずれもamazon.co.jp)

 

3)ORTステージ4「Stories 」各巻のあらすじ&レビュー

それでは、このシリーズの各巻について、あらすじとレビューを紹介していきたいと思います。

 

House for Sale

オックスフォードリーディングツリー ORT レベル4 ステージ4 stage4 Stories House for Sale 表紙

(画像出典)amazon.co.jp

  • レベル(ステージ):4
  • ページ数:16ページ
  • 語数:188

 

<あらすじ>

  • タイトル:House for Sale(売り出し中の家)
  • 副題:Everyone wants a new house.(みんな新しい家に住みたい)

 

ロビンソン家のみんなは、売り出し中の家を見に行きました。

家の中を見て回るお父さんとお母さんと子どもたち。

キッパーは壁紙を引っ張ったり、ベッドの上で飛び上がったり・・・

みんなこの家が気に入りました!

 

<登場する主な単語>

went, bedroom, chair, down, garden, room, tree, liked, house, chimney, everyone, looked, pulled, sale, wanted

 

<コメント>

新しいおうちを「like(気に入る)」という表現がたくさん出てきます。

  • Dad liked the house.(お父さんはその家が気に入った)
  • Mum liked it too.(お母さんも気に入った)
  • Everyone liked this room.(みんなその部屋が気に入った)

 

家を内見するシーンでは、lookが頻出。

  • Biff and Chip looked at the house.(ビフとチップはその家を見た)
  • Kipper looked up the chimney.(キッパーは煙突を見上げた)
  • They looked at the tree house.(彼らはツリーハウスを見た)

 

家の中のあちこちへ行くのは、go+方向・位置を示す前置詞です。

  • They went into a room.(彼らは部屋に入って行った)
  • They went down the garden.(彼らは庭へ降りて行った)
  • They went in the tree house.(彼らはツリーハウスの中に入って行った)

 

キッパーはあちこち引っ張って(pull)います・・・

  • Kipper pulled the wallpaper.(キッパーは壁紙を引っ張った)
  • Kipper pulled a can down.(キッパーは缶を引っ張って落とした)

 

売り出し中の住宅には「For Sale」という看板が出ていますね。

賃貸借主募集中の場合は

  • To Let(イギリス英語)
  • For Rent(アメリカ英語)

という看板が出ます。

To Let看板

賃貸物件の入居者募集中(イギリス英語)

for rent看板

賃貸物件の入居者募集中(アメリカ英語)

庭にツリーハウスがあるのがすごい!

こんな家だったら、子どもたち絶対住みたいって言うと思います。

我が家もイギリスで家探しをしていたとき、庭にブランコのある家を内見に行ったことがあって、子どもたちはそこに住みたがっていました。

(洗濯機がついていなかったので断念しましたが・・・)

The New House

オックスフォードリーディングツリー ORT レベル4 ステージ4 stage4 Stories The New House 表紙

(画像出典)amazon.co.jp

  • レベル(ステージ):4
  • ページ数:16ページ
  • 語数:109

 

<あらすじ>

  • タイトル:The New House(新しい家)
  • 副題:Everyone moves house.(みんなで引っ越しをする)

 

今日はロビンソン家のお引っ越しの日。

引っ越し屋さんがやってきました。

みんなで荷物を積み込みますが、すごい量!!

子どもたちは、ウィルマとウィルフに「また遊ぼうね」と挨拶し、新居へ出発しました。

 

<登場する主な単語>

children, go-kart, job, man, soon, things, van, said, come, what, helped, house, come, play, everyone, goodbye, looked, new

 

<コメント>

「What a~」の感嘆文が大量に出てきます。

  • What a big van!(なんて大きな車なんだ!)
  • What a big man!(なんて大きな男の人なんだ!)
  • What a lot of things!(こんなにたくさん物があるのか!)
  • What a job!(大仕事だ!)

 

ロビンソン家のお引っ越し、物が多くて大変ですね。

お隣さんも不安そうに見ています。

金魚鉢、割れちゃってるし・・・

庭用パラソルやゴーカートが、引っ越しトラックの中でめちゃくちゃ場所を取っていそうなんですが・・・

そういえば、イギリスでは、庭に大きなトランポリンのある家が結構ありました(ホムセンで2~3万円くらいで売ってた)

家庭用トランポリン

(画像出典)argos.co.uk

引っ越しのとき持って行くのかなあ?置いていくのかなあ?

 

Come In!

オックスフォードリーディングツリー ORT レベル4 ステージ4 stage4 Stories Come In! 表紙

(画像出典)amazon.co.jp

  • レベル(ステージ):4
  • ページ数:16ページ
  • 語数:120

 

<あらすじ>

  • タイトル:Come In!(いらっしゃい!)
  • 副題:Everyone moves house.(たくさんの子どもたちが遊びに来る)

 

お父さんは新居のドアにペンキを塗っています。

お母さんは外出しました。

お母さんの留守中、子どもたちの友達が大勢遊びに来て、家の中が大変なことに・・・!

 

<登場する主な単語>

went, children, cross, mess, painting, with, said, some, come, were, out, what, outside, biscuit, gave, play, television

 

<コメント>

子どもたちが続々やってくる様子などが、comeで表現されます。

  • Three children came to the house.(3人の子どもたちが家に来た)
  • They came to play with Biff.(彼らはビフと遊ぶために来た)
  • “Come in,” said Biff.(「入って」とビフは言った)
  • Mum came home.(お母さんが家に帰ってきた)

 

そして、よく出てくる「What a ~」の感嘆文がここでも登場します。

  • What a mess!(めちゃくちゃだわ!)

 

この本、子どもたちの無軌道っぷりがすごすぎる・・・

ホントこの本の絵を描いているアレックス・ブリクタ氏は、子どもの生態をよくわかっています!!

大暴れする子どもたち

男児のアホ面がリアル!

そして、客を放置して別室でテレビ見てるビフ&チップ&キッパー・・・

間違いなく、最凶チルドレンです(笑)

 

The Secret Room

オックスフォードリーディングツリー ORT レベル4 ステージ4 stage4 Stories The Secret Room 表紙

(画像出典)amazon.co.jp

  • レベル(ステージ):4
  • ページ数:24ページ
  • 語数:109

 

<あらすじ>

  • タイトル:The Secret Room(秘密の部屋)
  • 副題:Biff finds a secret room.(ビフは秘密の部屋を発見する)

 

ロビンソン家のみんなは、新しい家が気に入りました。

壁紙を貼ったりペンキを塗ったり、みんなで家のリフォームを頑張っています。

ビフの部屋の壁紙をはがしてみると、見知らぬドアが現れました!

ドアの向こうには部屋があり、布をかぶった何かが置かれています・・・

 

<登場する主な単語>

went, children, asleep, job, bedroom, shop, stuck, said, like, little, what, helped, house, about, dreamed, found, new, our

 

<コメント>

いよいよ冒険物語がスタート!!

まず、お父さんとお母さんの修理を、子どもたちがhelp(手伝い)します。

  • They helped Mum and Dad.(彼らはお母さんとお父さんを手伝った)
  • Chip helped her.(チップは彼女を手伝った)
  • Biff helped him.(ビフは彼を手伝った)

 

lookが2つの用法で使われているのにも注意。

  • Everyone looked inside.(みんな中を見た)
  • “It looks like our house inside,” said Biff.(「私たちの家の中に似てるわね」とビフは言った)

 

今回「inside(内部、中の、中に)」が何回も出てくるので、この機会にイメージをつかんでおきたいですね。

 

The Play

オックスフォードリーディングツリー ORT レベル4 ステージ4 stage4 Stories The Play 表紙

(画像出典)amazon.co.jp

  • レベル(ステージ):4
  • ページ数:24ページ
  • 語数:195

 

<あらすじ>

  • タイトル:The Play(劇)
  • 副題:The class puts on a play.(クラスで劇を上演する)

 

メイ先生は、クラスの子どもたちに「オズの魔法使い」の絵本を読んであげていました。

すると雨が降り始め、子どもたちは屋外で遊べなってしまい・・・

すると子どもたちは、室内でオズの魔法使いの劇をして遊ぶことにしました。

ウィルマのお母さんが衣装準備を手伝い、お父さんが舞台装置を手伝い、準備が完了!

みんなの両親を呼んで、劇の上演が始まります。

 

<登場する主な単語>

went, it’s, children, class, good, Oz, storm, Tin, Man, said, like, some, were, there, little, what, helped, blew, playtime, scarecrow, witch

 

<コメント>

3回も出てくる文章があります。それは

  • There was a storm.(嵐が来た/嵐だった)

このように、there構文で気象現象を簡単に表現できます。例えば

  • There is a fog.(霧が出ている)
  • There is a thunder.(雷が鳴っている)
  • There is a rainbow.(虹が出ている)

 

それから、likeが2種類の用法で登場します。

  • Biff and Chip liked Mrs May.(ビフとチップはメイ先生が好きだった)
  • Mrs May liked the little play.(メイ先生は小さな劇が好きだった)
  • The children liked the play.(子どもたちはその劇が気に入った)
  • “It’s like the play.” said Chip.(「まるで劇のようだね」とチップは言った)

 

以前も登場した「put on a play(劇を上演する)」が出てきます。

  • Mrs May put on a play.(メイ先生は劇を上演した)

思いついたその日のうちに、劇を上演できるというのがスゴイ!

シェイクスピアの国だからなのか!?

 

背景に何度も出現する用務員のおじさんが気になって仕方ありません・・・

何かを運ぶ学校用務員さん

(今、Stage10+~の「タイムクロニクル」を読んでいるから余計に…タイムクロニクルでは、この用務員さんが物語の超重要人物として登場するのです)

The Storm

オックスフォードリーディングツリー ORT レベル4 ステージ4 stage4 Stories The Storm 表紙

(画像出典)amazon.co.jp

  • レベル(ステージ):4
  • ページ数:24ページ
  • 語数:203

 

<あらすじ>

  • タイトル:The Storm(嵐)
  • 副題:A storm blows the tree down.(嵐が木を倒した)

 

ウィルフとウィルマが新居に遊びに来ました。

みんなで庭のツリーハウスに登り、屋根やドアなどを修理し、みんなでパーティーを楽しみました。

でもその夜から、大きな嵐がやってきて、ツリーハウスの木が倒れてしまったのです。

倒れた木の根元に、フロッピーがあるものを見つけて・・・

 

<登場する主な単語>

went, children, box, mess, rain, roof, things, wind, said, there, what, helped, outside, house, came, key, barked, blew, found, something

 

<コメント>

「mend(~を修理する)」という表現が出てきます。

  • He mended the roof.(彼は屋根を直した)
  • Biff and Wilma mended the door.(ビフとウィルマはドアを直した)

 

また、lookが2種類の用法で登場。

  • They looked in the tree house.(彼らは家の中を覗いた)
  • The tree house looked good.(そのツリーハウスは素敵に見えた)

 

2冊前ではinside(中に/中へ)がたくさん出てきましたが、今回もinsideが、そしてさらにoutside(外に/外へ)が何度も出てきます。実際、日常会話でよく使う言葉です。

  • The children put things inside.(子どもたちは物を中に置いた)
  • They found a key inside.(彼らは中に鍵を見つけた)
  • The children went outside.(子どもたちは外へ行った)
  • Biff looked outside.(ビフは外を見た)

 

そして今回も、「What a ~」の感嘆文がめちゃくちゃ出てくる~

  • What a mess!(めちゃめちゃだ!)
  • What a storm!(すごい嵐だ!)
  • What a wind!(なんて風だ!)

 

この巻で、ストーリーが急に動き始めますね。

ツリーハウスの中でパーティーするシーンが本当に楽しそう!

木がひっくり返るほどの嵐って、日本の台風レベルでしょうか。

たしかにイギリスではすごく風の強い日というのがあって、大きなごみ箱がいくつも、ゴロゴロと道を転がっていくような強風を、何度か経験しました。

4)ORTステージ4「Stories 」の感想&レビュー

Oxford Reading Treeのステージ4は、イギリスでは「5~6歳」を対象とした教材とされています。

新しい単語が登場するのと同時に、既出の単語もたくさん出てきて、復習がスムーズにできるようになっています。

前半3冊が16ページ後半3冊が24ページなので、前半はスムーズに音読することができ、後半はやや手ごたえがある感じです。

ステージ4は4種類のパックがありますが、レベルはどれも同等です。

しかし、オックスフォード大学出版局日本支局発行のパンフレットでは、同じステージのパックの中では「Stories」を最初に読むことが推奨されています。

ですので、このOxford Reading TreeのStage4「Stories」は、

  • ORTのステージ3までを読み終えたお子さん
  • 語数100前後の英語絵本を読み慣れてきたお子さん

にオススメです。

24ページになってくると、話の展開が面白くなってくるので、中学生以上や大人の英語初級者でも楽しめると思います。

 

このステージ4 Stories の物語は、ステージ5 Storiesの6冊へと続きます(マジックキーストーリー)。

マジックキーストーリーの続きが気になると思うので、このステージ4とステージ5は、一緒に買うことをおすすめします。

ステージ4とステージ5 がセットになった「バリューパック2」というのもあります。
https://www.eltbooks.com/item_spec.php?item=306000
(アマゾンでずっと在庫切れなので、ELT BOOKSさんのリンクを貼っておきます)

ORTのセット商品で人気の高い「トランクパック」を買うときの注意ですが・・・

  • 「トランクパック1」ステージ1+からステージ4までがセットになっていて
  • 「トランクパック2」ステージ5からステージ9がセットになっている

つまーり!先が気になるステージ4とステージ5が切り離されているのです!!

商売上手だなあ・・・

※ORTのお得セット商品については、↓↓↓こちらの記事もご覧ください。

ORTトランクパック等お得セットを安く買う【オックスフォードリーディングツリー Oxford Reading Tree】

 

5)Oxford Reading Tree絵本の内容とレベルを知るためには

大量にあるORT絵本、ご自分のお子さんに、どのレベルを選んだらよいのかわからない方もいらっしゃると思います。

そんな方には、実際にORTの中身を読んでレベルチェックできる次の書籍がオススメです。

古川昭夫 宮下いづみ イギリスの小学校教科書で楽しく英語を学ぶ 小学館

古川昭夫・宮下いづみ「イギリスの小学校教科書で楽しく英語を学ぶ」小学館

本の解説記事はコチラ

 

 

ORTの全体像については、別の記事に書いていますので、よろしければ読んでみてください。

オックスフォードリーディングツリーORTの楽しさを伝えたい

【ORT概要】オックスフォードリーディングツリーとは?特徴と効果【Oxford Reading Tree】

オックスフォードリーディングツリーORTを迷わず探せるようナビゲートします

【ORT一覧表】オックスフォードリーディングツリー全冊リスト【Oxford Reading Tree】

ORTの使い方や英語学習の進め方の目安になれば幸いです。


↓↓↓ORTレビュー記事(ステージ4)の目次はこちら

<ステージ4>

 


↓↓↓ORTレビュー記事(全体)の目次はこちら

<ステージ1>

<ステージ1+>

<ステージ2>

<ステージ3>

<ステージ4>

<ステージ5>