ORTステージ4「More Stories C」レビュー(内容と効果)|オックスフォードリーディングツリー レベル4

こんにちは!子供英語教材ナビゲーターのすみれママ(@sumire_mum)です。

★子供向けの英語絵本「オックスフォードリーディングツリー(Oxford Reading Tree、以下ORT)」は、ステージ1からステージ9までレベル順に読み進めていくと、自然に英語力がアップする効果的な教材です。

このブログ記事は、

  • ORTステージ4「More Stories C」6冊の内容やレベルを知りたい
  • ORTステージ4「More Stories C」6冊を実際に読んでみた感想が知りたい
という方にオススメです★

1)ORTステージ4「More Stories C」の概要

Oxford Reading Treeのステージ4「More Stories C」について、出版社の公式サイトには、以下のような説明があります。

ここでは、次のステージ5から本格的に始まる“Magic Key Adventure”に向けて、より長い文章や複雑なストーリーに挑戦します。

「読む」ことの楽しさ、醍醐味を味わいながら、根気と自信を身につけます。

このパックには、泥にはまって動けなくなった羊を助けようとして、パパやウィルマが次々にはまっていく話やママが子どもたちに新しい服を買ってきたのにすぐに汚れるはめになってしまう話などが収録されています。

(Oxford University Press日本公式より)

前半3冊が16ページ後半3冊が24ページになります。

1ページあたりの行数は1~2行で、語数はステージ3より増えています。

今までに出てきた基本的な動詞が繰り返し登場しますが、少しずつ新しい語彙が増えています。

24ページになると、増えた感じがしてきますね。

絵とお話は楽しいですし、24ページのお話は展開が豊かになり、より面白くなっています。

少しずつお話の長さに慣れ、物語の面白さを味わいながら、読み切る根気を養っていく感じだと思います。

 

2)このシリーズの主な登場人物

キッパーの顔 オックスフォードリーディングツリー ORT

キッパー(シリーズの主人公)

チップとビフの顔 オックスフォードリーディングツリー ORT

チップ(兄)&ビフ(姉)

ママとパパの顔 オックスフォードリーディングツリー ORT

お母さんとお父さん

犬のフロッピー オックスフォードリーディングツリー ORT

飼い犬のフロッピー

ウィルマとウィルフ

ウィルマ(姉)とウィルフ(弟):2軒隣に住む友達

(※画像出典はいずれもamazon.co.jp)

 

3)ORTステージ4「More Stories C」各巻のあらすじ&レビュー

それでは、このシリーズの各巻について、あらすじとレビューを紹介していきたいと思います。

 

Dad’s Jacket

オックスフォードリーディングツリー ORT レベル4 ステージ4 stage4 More Stories C Dad’s Jacket 表紙

(画像出典)amazon.co.jp

  • レベル(ステージ):4
  • ページ数:16ページ
  • 語数:151

 

<あらすじ>

  • タイトル:Dad’s Jacket(お父さんのジャケット)
  • 副題:Wilma sells Dad’s jacket.(ウィルマはお父さんのジャケットを売ってしまう)

 

子どもたちは、恵まれない子どもたちのためのチャリティイベントの準備をしています。

ビフとナディムは鉢植えを、キッパーとウィルマは服を、ウィルフは本を売ることにしました。

アニーナは当てものゲームを企画して、キッパーのお父さんはそのゲームに夢中。

おやおや、お父さんが脱ぎ捨てたジャケットを、どこかのおじさんが試着していますよ!

 

<登場する主な単語>

children, it’s, help, books, need, jacket, plants, said, have, some, outside, made, oh, called, clothes, I’m, pounds

 

<コメント>

初出の単語、発明する(invent)が出てきます。

  • She invented a game.(彼女はゲームを開発した)

 

使役動詞letも出てきますね。お父さんがゲームを見て

  • Let me have a go.(僕にやらせて)

これ、使えるシーンが多い表現です。

 

試着したおじさんが、うれしそうに

  • It’s a good fit.(ピッタリだ)

と言っていますね。

ジャケットを試着するおじさん

いやいや、かなり小さいよ?キツそうだよ??

このおじさん、嫌なヤツかと思ったら、最後はいい人でした^^

 

イギリスはチャリティイベントがとても多いですね。

日本も寄付募集とかは多いけど、特定の人だけがやっている印象。

イギリスは、物を持ち寄ったり、ケーキを作ったり、結構多くの人がチャリティイベントの準備に慣れている気がします。

小学校で年に何回も行われているせいでしょうか?

 

Stuck in the Mud

オックスフォードリーディングツリー ORT レベル4 ステージ4 stage4 More Stories C Stuck in the Mud 表紙

(画像出典)amazon.co.jp

  • レベル(ステージ):4
  • ページ数:16ページ
  • 語数:129

 

<あらすじ>

  • タイトル:Stuck in the Mud(ぬかるみにはまる)
  • 副題:Dad rescues a sheep.(お父さんは羊を救出する)

 

子どもたちとお父さんが散歩に出掛けると、羊が泥沼にはまっていました。

みんなで泥沼に入って、羊を救い出しますが、今度はお父さんの長靴が泥にはまってしまいます。

 

<登場する主な単語>

went, it’s, children, help, boot, deep, lost, sank, sheepsaid, out, were, what, I’m, asked, couldn’t, walk

 

<コメント>

「はまる・動けない(be stuck)」がキーになる表現です。

  • A sheep is stuck in the mud.(羊が1匹、泥の中にはまっていた)

 

中に沈むのは「sink into」

  • He sank into the mud.(彼は泥の中に沈んだ)
  • They sank into the mud.(彼らは泥の中に沈んだ)

 

泥の中から「抜ける(自動詞)」「~を抜く(他動詞)」「get out」

  • The sheep couldn’t get out.(羊は抜けられなくなっていた)
  • Help me get it out.(抜くのを手伝ってくれ)
  • They got the sheep out.(彼らは羊を脱出させた)

 

「犬をリードにつなぐ」という表現も出てきましたよ。

 

  • Put Floppy on a lead.(フロッピーをリードにつないで)

 

フロッピーが羊を追い始めたら大変ですものね。

 

私はイギリスの田舎を歩くのが大好きです!

私有地を横切れるフットパス(散歩道)がたくさん整備されているので、春夏のファームウォークは最高♪

春は羊の赤ちゃんに会えるので、心が和みます^^

ファームウォークで出会った羊

それにしても・・・

草むらのメガネ

なぜメガネが落ちているんだ・・・

The Den

  • レベル(ステージ):4
  • ページ数:16ページ
  • 語数:140

 

<あらすじ>

  • タイトル:The Den(隠れ家)
  • 副題:The children make a den by the stream.(子どもたちは小川のほとりに隠れ家を作る)

 

子どもたちが、小川のほとりに隠れ家を作ります。

木の枝やわらなどを使って、素敵なテント型の隠れ家ができました。

子どもたちは中でピクニックを始めますが、雨が降り始め、雨漏りがしてきました。

子どもたちは家に帰りましたが、隠れ家のことが気になります。

そして雨上がりに隠れ家に行ってみると、思わぬことが・・・!

<登場する主な単語>

went, it’s, children, began, logs, soon, sticks, week, said, like, some, come, were, out, by, make, asked, can’t, found

 

<コメント>

隠れ家の材料が、いろいろ出てきます。

棒を持つウィルフ

stick 棒

わらを運ぶウィルマ

straw わら

枝を付けるチップ

branch 枝

丸太を運ぶビフ

log 丸太

  • Wilf found some sticks.(ウィルフは棒を見つけてきた)
  • Chip found lots of branches.(チップはたくさんの枝を見つけてきた)
  • Wilma found some straw.(ウィルマはわらを見つけてきた)
  • Biff found some logs.(ビフは丸太を見つけてきた)

 

秘密基地づくり、子どもたち大好きですよね。楽しそう!

そして、キッパーシリーズのピクニックのシーンには、いつもわくわくします♪

今回は、なかなか素敵なオチです。

(表紙に伏線が張られていますよ!)

 

Look Smart

オックスフォードリーディングツリー ORT レベル4 ステージ4 stage4 More Stories C Look Smart 表紙

(画像出典)amazon.co.jp

  • レベル(ステージ):4
  • ページ数:16ページ
  • 語数:187

 

<あらすじ>

  • タイトル:Look Smart(素敵に見えるわ)
  • 副題:Mum wants everyone to look smart.(お母さんはみんなを素敵にしたい)

 

お母さんは子どもたちに新しい服を買ってきました。

ビフにはワンピース、キッパーにはポロシャツ、チップにはシャツ。

みんなに新しい服を着せて、ご満悦のお母さん。

がしかし、お父さんがココアをキッパーの服にぶちまけ

ビフはワンピースのまま口紅の上に座ってしまい

チップの服は、フロッピーに泥をつけられてしまいました!!

 

<登場する主な単語>

went, children, dress, shopping, smart, splash, said, some, come, what, chocolate, here, know, paws, party, shirt, tray

 

<コメント>

「素敵に見せたい」がキーセンテンスです。

  • I want you to look smart.(私はあなたを素敵に見せたいの)
  • You want me to look smart.(僕を素敵に見せたいんでしょ)
  • I want you all to look smart.(私はあなたたちをみんな素敵に見せたいの)

 

過去完了進行形「had been ~ing(ずっと~していた)」も出てきます。

  • Mum had been shopping.(お母さんはずっと買い物をしていた)

 

fall overは自動詞で「倒れる」、他動詞で「~につまづく」という意味です。

  • He fell over a bag.(彼はバッグにつまづいた)
  • A cup fell over.(カップが倒れた)

倒れないマグ「マイティマグ」の宣伝文にも、won’t fall overと書かれています。

倒れないマグ

(画像出典)amazon.com

 

飲み物が服にかかるのは「go over」

  • Some chocolate went over Kipper’s top.(ココアがいくらかキッパーの服にかかった)

 

このお話、大好きです^^

次から次へと、踏んだり蹴ったりという感じですね。

おしゃれして出かけようとしていた先が、全員半袖短パン姿のガーデンパーティーというのが笑えます!

 

Tug of War

オックスフォードリーディングツリー ORT レベル4 ステージ4 stage4 More Stories C Tug of War 表紙

(画像出典)amazon.co.jp

  • レベル(ステージ):4
  • ページ数:16ページ
  • 語数:161

 

<あらすじ>

  • タイトル:Tug of War(綱引き)
  • 副題:The children play a trick on Mum and Dad.(子どもたちはお母さんとお父さんにいたずらする)

 

ウィルフとウィルマの両親は、子どもたちと公園に行きました。

みんなでなわとびをして遊んだ後、お母さんが、縄を使って綱引きをしようと提案します。

子ども5人 VS 大人2人で、綱引きスタート!

大人チーム、どんなに引っ張っても、なかなか勝てません・・・

 

<登場する主な単語>

went, children, fell, let’s, park, skip, too, tug, with, said, have, bridge, rope, saw, tied, threw, war

 

<コメント>

綱引きなので、pull(引っ張る)がたくさん出てきます。

  • The children began to pull.(子どもたちは引っ張り始めた)
  • Mum and Dad pull and pull.(お母さんとお父さんは力を入れて引っ張った)

 

「手を放す」「let go」です。

  • “Easy,” said Wilf, and he let go.(「楽ち~ん」とウィルフは言って、手を放した)

 

キッパーシリーズに出てくるお父さん・お母さんは、いつも子どもたちと本気で遊んでいて、優しいな~と思います。

私は体力なくて、公園でもベンチに座って、子どもを見守るばかりだったので(汗)

子どもとガチで縄跳びや綱引きしたら、次の日仕事行けんわ…

このお話は、背景にさりげなく描かれている動物たちが気になります!

木の洞から目玉をのぞかせてる小動物は何?

猫とフロッピーの追いかけっこが熾烈!

(動物じゃないけど)学校用務員らしきおじさんが、公園の掃除もしている!(バイト掛け持ち?)

そして最後のページ、葉っぱの山の中には、ある動物が隠れていますよ^^

 

An Important Case

オックスフォードリーディングツリー ORT レベル4 ステージ4 stage4 More Stories C An Important Case 表紙

(画像出典)amazon.co.jp

  • レベル(ステージ):4
  • ページ数:16ページ
  • 語数:184

 

<あらすじ>

  • タイトル:An Important Case(重要なカバン)
  • 副題:Kipper finds a case that looks important.(キッパーは重要そうなカバンを見つける)

 

子どもたちがサッカーをして遊んでいると、ボールが茂みの中に入ってしまいました。

茂みの中でボールを探していると、キッパーが赤い高級そうなカバンを発見。

カギがかかっていて中身がわかりませんが、みんな中身を想像します。

札束かな?金塊かな?宝石かな?

ウィルフのお父さんが警察に電話をすると、高級車に乗った要人らしき人が駆けつけ「私のカバンだ!」と・・・

さて、カバンの中に入っているのは、いったい何??

 

<登場する主な単語>

it’s, children, bush, car, important, looks, thank, said, were, what, came, very, asked, excuse, know, officer, outside, police

 

<コメント>

今回も、lookが2通りの意味で使われています。

まずは「見る」という意味。

  • “Look at this,” he said. (「これを見てよ」と彼は言った)
  • Dad looked at the case.(お父さんはそのカバンを見た)

そして、「~に見える」という意味。

  • It looks very important.(それはすごく重要そうに見えるよ)
  • He looks very important.(彼は偉そうな人に見えるよ)

このお話、大好きなんです。

もうね、オチがイギリスっぽくて最高♪

そりゃ~コレがいちばん重要だよね!

4)ORTステージ4「More Stories C」の感想&レビュー

Oxford Reading Treeのステージ4は、イギリスでは「5~6歳」を対象とした教材とされています。

新しい単語が登場するのと同時に、既出の単語もたくさん出てきて、復習がスムーズにできるようになっています。

前半3冊が16ページ、後半3冊が24ページなので、前半はスムーズに音読することができ、後半はやや手ごたえがある感じです。

ステージ4は4種類のパックがありますが、レベルはどれも同等です。

ですので、このOxford Reading TreeのStage4「More Stories C」は、

  • ORTのステージ4「Stories」までを読み終えたお子さん
  • 語数100前後の英語絵本を読み慣れてきたお子さん

にオススメです。

24ページになってくると、話の展開が面白くなってくるので、中学生以上大人の英語初級者でも楽しめると思います。

 

5)Oxford Reading Tree絵本の内容とレベルを知るためには

大量にあるORT絵本、ご自分のお子さんに、どのレベルを選んだらよいのかわからない方もいらっしゃると思います。

そんな方には、実際にORTの中身を読んでレベルチェックできる次の書籍がオススメです。

古川昭夫 宮下いづみ イギリスの小学校教科書で楽しく英語を学ぶ 小学館

古川昭夫・宮下いづみ「イギリスの小学校教科書で楽しく英語を学ぶ」小学館

本の解説記事はコチラ

 

 

ORTの全体像については、別の記事に書いていますので、よろしければ読んでみてください。

オックスフォードリーディングツリーORTの楽しさを伝えたい

【ORT概要】オックスフォードリーディングツリーとは?特徴と効果【Oxford Reading Tree】

オックスフォードリーディングツリーORTを迷わず探せるようナビゲートします

【ORT一覧表】オックスフォードリーディングツリー全冊リスト【Oxford Reading Tree】

ORTの使い方や英語学習の進め方の目安にしていただければ嬉しいです。

 


↓↓↓ORTレビュー記事(ステージ4)の目次はこちら

<ステージ4>

 


↓↓↓ORTレビュー記事(全体)の目次はこちら

<ステージ1>

<ステージ1+>

<ステージ2>

<ステージ3>

<ステージ4>

<ステージ5>

<ステージ6>